ボランティア活動
チャリティー関東寄席の開催
昭和63年から「チャリティー関東寄席」を毎年、年1回開催。
寄席からの収益は主に埼玉県内の下記団体に寄付しお役立ていただいています。
又、その他被災地支援にも使われております。
【これまでの寄付先】
- 埼玉県(令和元年台風第19号義援金)
- 埼玉県ユニセフ協会
- 埼玉県社会福事業団
- 埼玉中央青年会議所
- 埼玉県障害者スポーツ協会
- さいたま市里親会
- 埼玉県社会福祉事業団
- さいたま市社会福祉事業団
- 埼玉県障碍者協議会
- 埼玉県文化振興基金
- さいたま市文化振興基金
- 彩の国みどり基金
- 埼玉県コロナマスク寄付
- ウクライナ緊急支援(WFP協会) など
【その他被災地支援】
令和6年 | 令和6年 能登半島地震の義援金さいたま商工会議所主催の災害事業者支援の義援金に協力 |
令和6年 | 令和6年 台湾花蓮地震の義援金令和6年台湾東部(花蓮)地震の緊急支援において花蓮縣へ支援 |
令和元年 | 台風19号埼玉県義援金埼玉県で行った被災者に対する生活再建支援の義援金に参加 |
平成23年 | 東日本大震災さいたまスーパーアリーナでの炊き出し被災地の子供を対象としたサッカースクール開催 (浦和レッドダイヤモンズ(株)、(公社)埼玉中央青年会議所共催) |
平成16年 | 新潟県中越沖地震支援物資を被災地へ輸送 |
平成7年 | 阪神淡路大震災淡路島五色町への移動入力車両を寄贈 |