採用情報
バス運転士募集(求人)

募集要項
職種 | バス運転士(正社員) |
勤務地 | 埼玉県内・千葉県内の当社営業所(勤務地の希望可) *富士見営業所にて積極採用中! |
仕事内容 | 特定(送迎バス)・貸切バスの運転全般および付随する業務 |
必要資格 | 必要資格:大型自動車第2種免許(必須) ※経験は問いませんが大型車またはバスの運転経験があれば尚可 ※未経験やブランクのある方には個人の技術・適性に合わせた丁寧な研修があります |
年齢 | 62歳以下(定年63歳) ※年齢制限該当理由 定年を上限 定年後、65歳まで嘱託雇用契約(1年ごと更新) 70歳までアルバイト契約(半年ごと更新)あり ※上記の再雇用制度は原則定年まで勤務した方が対象となっております |
給料 | 総支給額月額22万~40万円程(勤務内容による) |
休日 | 4週6休、祝日、年末年始休暇 ※年間休日101日程度 ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 |
勤務時間 | 実働7時間15分 |
その他 | 社会保険完備、賞与年2回あり、交通費支給あり(マイカー通勤)、制服貸与あり ※入社日はご相談に応じます。 |
応募 | 下記応募フォームから、または電話連絡後、履歴書・職務経歴書をご郵送ください。 書類選考後、面接・実技試験の日程を連絡いたします。 【履歴書への添付書類】運転記録証明書(5年間) ※選考試験は原則平日に行います。 会社説明会実施中!お気軽にお問い合わせください! |
一日の流れ特別支援学校スクールバス運転士Aさんの一日
※実際の時間は担当コースにより異なります。
-
6:00出勤・始業点呼
出勤と同時にアルコール検査を受け、運行管理者に免許証を提示し、健康状態・睡眠時間を報告後、その日の道路状況・注意事項の指示を受けます。
-
6:10車両点検
点検用紙の項目に従い車両を点検します。
-
6:30出庫
車庫から出庫し生徒さんの待つ第一バス停に向かいます。
-
7:40登校便運行開始
各バス停において順番に生徒さんを乗せ数か所のバス停を回りながら安全運行で学校へ向かいます。
-
10:00〜13:00休憩
学校到着後、生徒さんを降ろしたら、バスを営業所へ回送し、下校便が運行を開始するまでの間休憩を取ります。
(休憩時間の過ごし方は自由ですので一時帰宅をすることもできます。) -
15:00〜16:00下校便運行
下校時間に合わせ車庫から学校へ回送し、学校から生徒さんを乗せ、各バス停に送ります。
-
17:00入庫
バスを所定の位置に駐車し、車内点検を行います。
-
17:30終業点呼
アルコール検査後、乗務日報を提出して運行管理者に一日の状況を報告します。
翌日の勤務を確認して終業となります。
よくあるご質問
- バスの運転経験は必須ですか?
-
大型2種免許をお持ちであれば、バスの運転経験は必須ではありません。
個々のご経験、適性に合わせマイクロバスや運行の短いコースなどから担当していただくことも可能です。
- 女性の運転士はいますか?
-
はい、在籍しています。
最近は女性の運転士も増加傾向にありますので安心してご応募ください。
- 運転士の年齢層を教えてください。
-
30代~50代が多く働いていますが、20代の方や60歳以上のかたも多く、幅広い世代の運転士が活躍しています。
雇用対象年齢は、正社員雇用は62歳まで(定年63歳)、その後は65歳まで嘱託の契約社員、70歳まではパートタイムの契約社員としてお勤めいただけます。
- 勤務地の希望はできますか?
-
募集が出ている営業所であれば、ご希望どおりの配属となります。
ただし充足してしまった場合は最寄りの営業所への提案をする事があります。
又、ご入社後も転居を伴うような異動はありません。
- 担当先を選ぶことはできますか?
-
ご希望には配慮しますが、担当先に関してはご本人の技量・適性・ご入社時の欠員状況などをより総合的に判断し決定しますので、ご希望どおりにならない場合もあります。
- どのような運行先がありますか?
-
公立の特別支援学校・私立学校・福祉施設などが主な運行先となります。
その他にも、大学・企業・プロスポーツチームバス・貸切送迎など多岐にわたります。
- 宿泊を伴う運行はありますか?
-
貸切の運行においてはまれに宿泊を伴う運行があります。
通常の送迎運行においては宿泊を要する運行はありません。
- 学校の送迎を担当する場合、夏休みなどの学校が長期のお休みの時は何をするのでしょうか?
-
主担当以外のコースを試走したり、担当以外の運行を主担当の代わりに代務したり、運転実務の研修や車両点検などを行います。
会社全体の運行量は若干減少しますので、季節休み期間を利用して有給休暇の利用を奨励することもあります。
採用までの流れ
-
STEP1
応募書類準備
応募に必要な書類を準備のうえ、総務部採用担当へ郵送してください。
①履歴書(写真貼付)
②職務経歴書
③運転記録証明書(過去5年分) -
STEP2
書類選考
書類選考を通過された方に、採用試験のご案内をいたします。
-
STEP3
採用試験
採用試験は、
①実技試験(指定の営業所にて)
②現場長面接
③本社面接 です。
試験は1日で終了します。 -
STEP4
合否判定
総合的に判断し、合否を決定します。
合格となった方には、健康診断を受診していただきます。 -
STEP5
入社決定
入社日はご相談の上、調整いたします。
入社後のスケジュール等は、事前に文書にてご連絡いたします。
採用エントリーフォーム(バス運転士)
面接をご希望の方は以下、必要事項をご入力の上エントリーをお願いいたします。
採用担当者よりご入力いただいたご連絡先へご連絡させていただきます。